CP+に行ってきた

といっても,人生が嫌になって海を見に行こうと思ったらたまたまやっていたので,最後の15分しかいなかった。

時間がなかったのでオリンパスのブースにしか行かなかったんだけど(シグマブースを通過する際にdp quattroを見て「美しい…」と声が出ただけ),いろいろな話をしていたのでまとめない。その過程でカメラに関しての価値観をいろいろ話して再確認できたというか。多分私はカメラマニヤや職業カメラマンとは見方が違う。

最近は開店休業だが,ライターをやっていた。途中で取材にカメラが必要となり,同僚に安く譲ってもらった。初期のデジタル一眼レフ。しかし時代は移り変わり,まともな記事に載せる写真は一眼レフという常識が数年で終わり,皆コンデジで,そしてスマホで撮るようになった。そんな中でやりやすさからマイクロフォーサーズに行き着いてオリンパスを使っている。一貫してカメラは仕事道具だ。最近レンズを色々買って趣味でも始めている。

それより前の時代は(その時代も少し経験している),ちょっとした記事の撮影にもカメラマンを呼ぶことが多かったようだ。職業カメラマンは最高の機材を持ち,ライティングや構図などの基礎技術から,それらを一瞬で判断する判断力,そして重い機材を持ち歩く体力を持っていた。

今,カメラマンでは食っていけないという風潮はどんどん増しているように思う。それと同時に,写真が必要な職業や,今までカメラマンと分業をしていたことを自分でやる,ということも増えたと思う。

そんな中で,写真が職業に関わっている人が,皆職業カメラマンの持つレベルの機材を持つべきか,というとそうは思わない。ライターは執筆が仕事である。執筆以外のことに全力を注ぐことはできないし,撮影のために強靭な体力を身に着けたくもない。例えば携帯電話の新製品発表会の取材においては,一眼レフは急速に廃れていった。

とはいっても自分が欲しい画というのはあるので,コンデジスマホでそれを実現するのは逆に制約があって難しくなる。Web媒体では画質の問題はほぼないのだが,画を撮るのが難しいと動きが遅れて時間の無駄になる。初期のマイクロフォーサーズを不満もありながら使い,高級コンパクト(Powershot G1 X)も使っていたが,結局割と成熟してきたマイクロフォーサーズであるOM-D E-M5に至る。レンズによるが私の感覚ではE-M1でも大きすぎる(ただ,E-M1は遅れない)。カメラバッグは持ち歩きたくないし,バックパックに打ちやすいキーボードを入れられたほうがいい。あと,正直安くてガシガシ使えたほうがいい。

結局の所私はカメラをシステムとして見ている。光学系からASIC,洗練されたUIなど異種のコンポーネントを組み合わせて人が写真を撮るということに至る。その中でどう最適解を見出していくかということになると思う。